団体の紹介
★情報リテラシーの向上
・町内会役員向けPC講習
・市民向けパソコン相談会
・町内会向けIT支援など
★防災啓発
・小中学生向けの防災学習支援
・家具転倒防止講習
・災害時のトイレについての講習
・地震体験装置「こなまず号」による地震の揺れ体験
・図上訓練などのワークショップ
・SNSをつかった情報の受発信講習など
★2020年度より安城市生涯学習課の市民出前講座に登録しました。
「今日からできる防災」として出張いたします。
https://www.city.anjo.aichi.jp/manabu/shogaigakushu/simindemaekouza.html
新着情報
-
ボランティア募集公開日:2023年09月28日パソコンボランティア募集
開催日:2023年07月22日(土)~11月25日(土)
開催時間:午前10時~11時半
7月22日、8月26日、9月23日、10月28日、11月25日 全5回 全て土曜日 午前10時~11... -
お知らせ公開日:2023年09月26日ボランティアさんを募集しています
NPO法人コミュニティサポーターほっぷは、防災啓発とICTを通してまちづくりを行う団体です。
現在、... -
ブログ公開日:2023年09月25日城南町公民館で楽しいパッククッキングイベント!
今日は城南町公民館のサロンでパッククッキングが行われました。町内の皆さんが集まり、賑やかな雰囲気で楽...
-
ブログ公開日:2023年09月24日第49回 安城市消費生活展レポート:健康で幸せに生きる~暮らしと環境~
こんにちは、皆さん。今回は、安城市消費生活展についてのレポートをお届けします。このイベントは、毎年開...
-
ブログ公開日:2023年09月24日東栄今本町内会防災訓練レポート - 地域の安全を守る一歩
こんにちは、皆さん。9月24日(日)の午後、東栄今本町内会の防災訓練に参加しました。この訓練では、家...
-
ブログ公開日:2023年09月24日里町町内会防災訓練・こなまず号での地震体験
皆さん、こんにちは!今日は、安城市立里町小学校で行われた町内会防災訓練の様子をお伝えします。2023...